おひげ軍師の365日

20代から14年超。中小企業の経営最前線で「新事業立ち上げ〜軌道に載せる」をしてきた人間の日常とアタマの中

今日は、東京。目的はズバリ、人に会うこと。
(ただm内容的には、今はシークレット㊙️なので、ブログは別件で書きます)

東京には、9月3日(致知出版の社内木鶏会・全国発表会)にきて依頼なので、1ヶ月半ぶり。

で、その時には
情報発信や、経営のスタイルなどで

かねてから気になっていた

新橋の「みこ食堂」と「みこ酒場」にいったのであった。

大人気!新橋のみこ食堂
みこ酒場のウニパラダイス
どのネタも、厳選でマジうまい

みこ食堂は、立ち食い海鮮定食で
開店前にいけば、食べられるだろう。
(とはいえ、開店前にいき食べて外にでたら、行列ができていたから、油断は禁物!)

みこ酒場は、一店目の「みこ寿司」同様に大人気。予約満で、入れない。

この日は、たまたま見ていたら
たまたま、予約の空きができた。

しかも土日で、定額で飲み放題・食べ放題。
うーむ、「喉から手が出るほどのオファー(断れない提案)」とは、このことか😆

東京にくることは、何度でもあろうけど
宮城にもどって、次に来る時には「さらなる予約満員」が、待っているだろう
(案の定、行った翌日あたりに広報がはいって、年内いっぱいである笑)

ということで満喫してきた。

そして、今日、また東京にきて
ふと思ったのが

「あれ、浅草線って久々じゃね?」

だった。

久々すぎてアタマから抜けてるのでJRのフリーきっぷを駅員にみせて

「JRじゃねっつーの!」とあしらわれた(笑)

よう考えると、
5月末に「秋葉原会議(顔合わせ)」

そして「赤坂会議」
(単なる焼肉会w 知り合いの焼肉店に、全国各地から「たまたま」仲間うちの経営者があつまった😂)

で、翌日、スカイツリーにいったので久々ではなかったのだが。

そう感じさせたのは
都営浅草線→馬込駅は、2011年〜2012年ころ

東京・千葉を拠点に、
(宮城→東京→宮城…のいったりきたり)
ノマド生活をしていた時の拠点で

おじさん・おばさん(+いとこの兄さん)がいる所だったからだ。げっ、もう10年かい。だが懐かしい😄

仕事の現場は、神奈川、宮城で
首都高も、車でブーンだ。

生け花を習っていたのもこの頃で、池坊のわがお師さんはこの近辺にいるのだ。
(あの子は何をしているのかしら?なんて、たまーに気にかけてくださっていることだろう。たぶん。)

ほんとに同時期に入った、同期の(たまたま同年の)おねえさまは、お弟子さんをとられたとか。

うーむ。
あれからずっと、継続しているなんて。ついに弟子ができるなんて。何かの道を一つ、やり続けるのも、すごいことだ☺️
(自分にはできないのだ笑)

大きい視点では
自分はわが道を、坦々と、ずっと、進んでいるけれど。


…さて、待ち人は、いまだ来ず(笑)
泉岳寺駅前。

追記。
青ざめた顔で、背の高い2人が、やってきた😂
(仕事の仲間です)吹いた(笑)

昨夜は、3時半まで&かなりの量、のんだようだ。2人とも同じ歳なのだが、飲み方が若すぎて、また吹き出した(笑)

関連記事一覧